BRUNOの大容量超音波加湿器「JET MIST」を購入。その性能と使用感をご紹介

この冬、昨年以上に乾燥しているのか、加湿器のパワー不足を感じたため、新しい加湿器を購入しました。

それがBRUNOの大容量超音波加湿器「JET MIST」です。

加湿器 BRUNO ジェットミスト 大容量 BOE030ブルーノ おしゃれ 超音波式加湿器 シンプル 除菌 抗菌 オフィス 寝室 加湿機 JETMIST

今回はこの加湿器の加湿性能の評価と、使ってみて良かった点・気になる点をご紹介します。

スポンサーリンク

BRUNO JET MISTの外観

BRUNO JEST MISTの外観は以下の写真の用な感じです。

BRUNO JET MIST 外観1

我が家ではホワイトを購入したのですが、いかにも加湿器っていう形ではなくスマートな感じです。

蓋を開けると、そのままタンクが確認できます。

BRUNO JET MIST 外観2

このタンクは、バケツ型になっていて、取っ手を持って持ち上げることができ、そのまま流しまで持っていき給水することができます。

BRUNO JET MIST 外観3

BRUNO「JET MIST」の加湿性能

はっきり言って、かなり強力で頼りになります

我が家のLDKは約17畳(木造)なのですが、8畳向け加湿機能付きの空気清浄加湿器と11畳向け加湿器では、暖房中は湿度40%程度までしか加湿できていませんでした。

今回、このBRUNO JET MISTを導入し、空気清浄加湿器と交換したところ、湿度40%の状態から1時間ほどで湿度50%に到達しました。
その後も加湿し続けると56%まで上昇し、我が家のリビングに潤いが戻ってきました。

また、急いで加湿したい場合は、JETモードをONにすることで、スチームの勢いをアップすることができます。

BRUNO JET MIST JETモード

このJETモードは10分間で自動的にOFFになります。

BRUNO「JET MIST」の良いところ

私の思う、この加湿器の良いところを以下に挙げます。

  • 加湿性能が強い(調整可能)
  • 同程度の加湿性能の他製品と比べ、デザインがスッキリしている
  • タンクがバケツ型なので給水しやすい
  • 部品が少なく、手入れが簡単

BRUNO「JET MIST」の気になるところ

正直あんまり不満がありません。

1点だけあるのが、給水のためにタンク(バケツ)を持ち歩くと、床に水滴に垂れるというところです。

次の写真が、持ち上げたタンクの底(裏側)の写真ですが、水滴がついているのがわかると思います。

BRUNO JET MIST 外観4

それもそのはず、本体の底部分に、水が溜まっているからです。

BRUNO JET MIST 外観5

給水のためにタンクを持ち歩く際は、一旦本体の上で軽くタンクを振って、底についた水滴を落としてから持ち歩くようにすると、床に水がたれなくて良いです。

また、底に水が溜まる設計なので、2日ほど使わなかったあとにタンクの水だけ交換した場合、出だしの蒸気が異様に匂います。こういうときは、一旦本体の底も水洗いしてから使うようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
BRUNO JET MISTのイメージをご紹介できているでしょうか。

本体の底に水が溜まる設計に伴う小さい不便が2つあるくらいで、それもさほど苦じゃない対処法があります。
他の点は、「デザインよし」「加湿性能よし」で文句なしです!!

今年の乾燥の季節は、このBRUNO JET MISTに頼って乗り切ろうと思います!

加湿器 BRUNO ジェットミスト 大容量 BOE030ブルーノ おしゃれ 超音波式加湿器 シンプル 除菌 抗菌 オフィス 寝室 加湿機 JETMIST
スポンサーリンク
レクタングル広告(大)