
cheeroの完全ワイヤレスイヤホンを購入
ダンボーのモバイルバッテリーでおなじみのcheeroから、完全ワイヤレスイヤホンの新型「cheero Wireless Earphone Bluetooth ver. 5.1」が出たので購入してみました。 機能や使い勝手、バッテリーの持ちなどを紹介していきます。
少しの工夫で少し以上の快適を
ダンボーのモバイルバッテリーでおなじみのcheeroから、完全ワイヤレスイヤホンの新型「cheero Wireless Earphone Bluetooth ver. 5.1」が出たので購入してみました。 機能や使い勝手、バッテリーの持ちなどを紹介していきます。
PCをコンパクトノートに切り替えたため、ディスプレイ出力のために変換アダプタ類が必要になりました。 WQHD(2560x1440)の解像度のディスプレイを活用するため、対応したドッキングステーションを購入しました。
棚の裏や横の壁にコンセント口がある場合、そのコンセント口って使いづらいですよね? コンセントを挿して、棚を壁に寄せて配置しても隙間が空きすぎてしまうし、コンセントを圧迫してしまって断線の原因にならないか心配にもなりますよね。 300円くらいの投資で、それを解決できるアイテムを紹介します。
元々持っている加湿器の性能不足から、BRUNO「JET MIST」を購入しました。 その性能と、使ってみて良かった点・気になる点を紹介します。
NAS4Freeがシャットダウンしても自動的に再起動してしまう問題に悩まされていました。ソフト的なアプローチでの解決には時間がかかりそうだったので、シンプルにハード的なアプローチで解決してみました。
電気代の節約を目的として、NASの常時稼働をやめようと考えています。 常時稼働をやめたとして一体どれほど電気代を削減することが出来るのか、というのを確認する方法について紹介します。