OXOのパイナップルスライサーで手軽にパイナップルを楽しもう

みなさんはパイナップルはお好きでしょうか。

私はフルーツ全般好きですが、パイナップルは切るのが面倒臭そうでスーパーで見かけても買うのを敬遠することが多かったです。
クックパッドでパイナップル 切り方と調べてみるとたくさんの切り方指南が出てきますが、私としてはこれでも手間だなぁというのが感想です。

そんななか、便利なアイテムに出会ってパイナップル観が激変しましたので、紹介します。

スポンサーリンク

OXO パイナップルスライサー

私の出会った便利なアイテムというのがOXO(オクソー) パイナップルスライサーです。

¥1,320 (2024/04/25 18:45:21時点 楽天市場調べ-詳細)

これを使うと、たったの4ステップでパイナップルをカットすることが出来ます。

  1. パイナップルの頭の部分を切り落とす
  2. パイナップルスライサーをねじ込む
  3. パイナップルスライサーを抜く
  4. 適当な大きさ(4等分くらい)に切る

これだけです。
初回は探り探りになるかと思いますがそれでも5分くらい、慣れてしまえば2分くらいでカットが出来るようになります。

手順の説明

では、先程の4ステップを写真付きで説明してみます。

用意するものは以下です。

  • パイナップル
  • 包丁
  • まな板
  • パイナップルスライサー
  • 皿(大きめがよいです)

パイナップルスライス 0

パイナップルの頭の部分を切り落とす

まず、パイナップルの頭の部分(葉っぱの付け根から2cm程度のあたり)を切り落とします。

パイナップルスライス 1-1

パイナップルスライス 1-2

パイナップルスライサーをねじ込む

続いて、スライサーをパイナップルにねじ込んでいくわけですが、どの程度の深さまでねじ込むか目安を確認しておきます。
下の写真だと角度的に少し分かりづらいのですが、パイナップルの断面の高さとスライサーの目盛り3の高さが大体同じくらいです。
注意が必要なのは、この3までねじ込むのではなく、概ね1目盛り下の2までねじ込むということですね。
ただし、基本的には下の皮にたどり着いたらスライサーが空転しますので、あくまで目安であり深く気にする必要はないです。

パイナップルスライス 2-1

スライサーの中心の空洞部分をパイナップルの芯に合わせて、スライサーのハンドルを反時計回り方向に回していきます。
このとき、下に体重をかけると回りやすいです。

パイナップルスライス 2-2ねじ込み

パイナップルスライサーを抜く

スライサーが空転するまでねじ込むことが出来たら、スライサーを上に引き抜きます。
このとき、パイナップルの皮をしっかり押さえ、倒れないように支えましょう。

パイナップルスライス 3-1抜く

スライサーを抜いたら、今度はスライサーのボタンを押してハンドルを外します。

パイナップルスライス 3-2はずす

そして、皿の上でスライサーを上下逆にして、パイナップルの果実からスライサーを抜きます。

パイナップルスライス 3-3落とす

抜くとこんな感じです。
ひとつながりの螺旋状になっています。

パイナップルスライス 3-4出来上がり

皮の中には、果汁が溜まっているので、これを飲んでも美味しいですね。

パイナップルスライス 3-5果汁

適当な大きさに切る

スライサーを外しただけでは、ひとつながりの状態なので、4分の1や6分の1くらいになるように包丁でカットします。

パイナップルスライス 4-1カット

これでパイナップルカットの完成です!!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

道具一つあれば、手軽にカットパインが食べられて、デザートが華やかになる感じがします。
そのまま食べてもよし!ヨーグルトなんかのトッピングにしてもよし!です。

1度に全部食べきれなくても、冷凍しておいても便利ですよ。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)